アルミホイルで床のシックハウスDIY対策(事前テスト)

床から揮発する有害な科学物質(シックハウス)を封じ込める為に、アルミホイルを使ってみたいと思います。このアルミホイルは百均やコンビニでも簡単に手に入るシックハウスを封じ込める最良のアイテムとなります。

話は少し逸れますが皆さんは、このチョコレートをご存じでしょうか。昔からあるチョコレートですが、これは実は銀紙に包れています。

こういった銀紙、アルミホイルという物は中の物を完全に密閉して外気の熱や湿度から中の物をしっかりと守る、封止する効果が高いとされています。臭いも全く致しませんし、多少の外気の暑い気温でも中のチョコレートは溶けることはありません。

これを見た時にシックハウスの封じ込めにアルミホイルを使えるんじゃないかと、ピンときました。では、実際にこの強い化学物質を揮発している床にアルミホイルをテスト的に敷き詰めていきたいと思います。

アルミホイルは養生テープで一部を固定して、その上を歩いてしまうと破れてしまうので更に百均で購入したビニールシート、もしくはレジャーシートを敷いて絨毯の代用にしていきたいと思います。では実際に作業に取り掛かってまいります。

それではこれから作業の方に入って行きたいと思います。アルミホイル、養生テープ、レジャーシートです。これらは全て百均で購入し、2千円程度の費用がかかっています。作業をするのでマスクを装着致します。

こちら少しスペースを取ってアルミホイルを並べ、隣のアルミホイルに重ねていきます。ずれないように養生テープで留めていきます。こちらもずれないように少し隣に重ねていきます。

はい、床に銀紙を貼り付ける作業ですが残り2往復となりました。ここまで敷き詰めるのに2時間くらいかかりましたが、もう既に床から本来だったら揮発してくるはずの嫌な臭気、刺激のあるシックハウスが、かなり抑え込まれている感じが致します。これは期待が持てます。では残りの作業をやってしまいます。

ようやくですが、3時間かけてこの14畳のフロア床全面にアルミ箔を貼り終えました。いやあ、これはすごいと思います。

以前まで床から立ち込めていた化学物質の嫌な臭い、シックハウスが今は完全に封じ込まれ臭いは、臭いは一切致しません。これによりシックハウスに対するアルミ箔の封じ込め効果が実証できたかと思います。

今回使用したアルミホイルは、百均に売っている簡易的なアルミホイルです。幅が25cmしかありませんので、これを縦に敷き詰めていくのはとても大変な作業でした。

また、厚さも0.01ミリ程度しかありませんので、少しの力で破れてしまううという欠点がります。また、夏場になって、もっと外気温が上がった場合、化学物質の揮発量は更に増大しますので、それに対する防御力が、この厚みでは少し弱いかも知れません。

少し調べてみるとバーベキュー用のもう少し幅の広い、そしてす厚みがあるアルミホイルが売っておりますので、本番のDIY工事では、そちらを使ってみたいと思います。BBQ用アルミホイル、お勧めです。

目次
閉じる